-
RDOR Pi & Diretta Target Pi2 バンドルセット OLIO.SPEC
¥110,000
予約商品
Diretta HOSTとDiretta ターゲットのスペシャルバンドルセットを驚きの価格で! 本来、¥114,400の所を、¥110,000(税込)で提供致します。 ▪️RDOR Pi RDOR(Roon Diretta output repeater)」とはRoonコアでDiretta出力が出来ないNucleus等のROCK搭載のRoon serverやMacでもDiretta出力を可能にする中継機です。Nucleus等のRoon専用サーバーやMacintoshでRoonをご利用のお客様よりDirettaが使えるようにならないかとのご要望を多数頂きそれを可能にする中継専用機です。専用機ですのでハードウエアの設定は一切不要です。 Diretta Targetの準備が完了した状態でLANの配線を完了後電源をONして頂くだけでRoonの出力先設定画面に表示されます。 ※本製品とDiretta Targetがセットで成り立つ仕組みです。本製品のみでDiretta接続が出来る訳ではございませんのでご注意下さい。 既に何らかのDretta Targetをお持ちのお客様は本製品のみご購入頂ければ実現可能です。 Diretta Targetとなる機器の例 OLIOSPEC「Diretta Target Pi2」 SOtM「sMS-200Neo」 SOtM「sMS-200Ultra Neo」 OLIOSPEC「canarino Bridge DUB」(販売終了品) OLIOSPEC「Diretta Target PC2」(販売終了品) OLIOSPEC「Diretta Target PC」(販売終了品) OLIOSPEC「Diretta Target Pi」(販売終了品) SPEC「RMP-UB1」 SPEC「RMP-UB1SFP」 SFORZATO 「DST-Lepus」 SOULNOTE 「Z-3」 <内容物> ・RDOR Pi 本体(ブート用SDカード取付済) 本体サイズ: 63mm (W) x 30mm (H) x 96mm (D) ・ GaN採用 65W Type-C PD 5V DCアダプター ・ゴム足 ▪️Diretta Target Pi2 Direttaをもっと気軽に体験して頂きたいという思いからRaspberry Pi5を採用したDiretta Targetを再びご用意致しました。電源ON(USB Type-Cにて電源供給)するだけでDiretta Targetとして動作致します。 Diretta TargetにUSB DACを接続し電源ONするだけでシステムが起動しDiretta Targetとして動作致します。 キーボード、マウス、モニターを接続する必要もありません。設定も不要です。 新しいオーディオ伝送技術「Diretta」ですが、実際にその恩恵を受けられる機材はまだまだ少ない状況です。 Diretta Target Pi2を使えばUSB DAC接続することでを簡単にDiretta Target(受け側)として使用出来ます。 Direttaとは Direttaはハイエンドオーディオのためにデザインされた、全く新しいプロトコルです。 その思想は既存のプロトコルとは全く異なります。 オーディオプレイヤーにおいて、音質に影響するファクターは数多く存在します。 回路上のデジタルブロックが出す電源ノイズは、大きく音質に影響します。 通常このノイズを抑えるために、コンデンサとインダクタを電源に配置します。 これによりローパスフィルタが構成され、スパイク状のデジタル特有のノイズが軽減されます。 しかしローパスフィルタであることでわかるように、低周波の変動は通過してします。 これはノイズではないので除去する必要が無く、電圧で観測してもそれは見ることができません。 しかし、電流で観測すると、一定周期の可聴帯域に影響が出るノイズが出ていることがわかります。 確かに、これを電気的に取り除くことは困難です。 このノイズを抑える事ができれば、音質は大きく改善する可能性があると考えました。 ですが、CPUなどを全てclassA ampのような定電流構成にする事は、とても難しく非現実的です。 もしソフトウエア的なアプローチでこの問題を解決できれば、現実的な実装が見えてきます。 その方法は1つで、処理を平均化し、消費電力の変動を減らす事です。 Direttaはこの問題に対して、1つの回答を提案したいと考えています。 アナログ部分を持つプレイヤーをTarget、ストレージなどを持つサーバをHostとします。 このTargetとHostで別の考え方でデザインしています。 Targetは処理が最小になり、平均化できるよう処理を簡素化します。 FPGAでのハードウエア処理に似ていて、単純な処理で構成します。 HostはTargetの処理が平均化できるよう、Targetに同期して動作します。 処理が平均化されるよう、可能な限り、パケットを一定の短い間隔で送信します。 Targetバッファを予測してコントロールします。 これにより、Targetであるプレイヤーでは、消費電力の変動を可能な限り平均化されます。 USBのsyncにも似ていますが、Host側が同期するのでTarget側は速度変更をしません。 USBのansyncのようなバッファ、フローコントロールをしません。 またEthernetである事は完全な絶縁接続を利用でき、ファイバーなどのケーブルにも対応します。 UPnPのようなファイルのレンジリクエストのような複雑な処理をしません。 AES67のような多数の機器の同期をするための複雑な処理もありません。 Direttaは今後も音質の事を最優先に考え、アナログブロックへの影響を最小限に抑えるよう、 進化していきます。
-
RDOR Pi (Roon Diretta output repeater for ROCK and Mac) OLIO.SPEC
¥55,000
予約商品
オリオスペック完全オリジナルCanarino Bridge RDOR販売終了に伴い、新たにRaspberry Pi5を採用した新RDORが登場! 「RDOR(Roon Diretta output repeater)」とはRoonコアでDiretta出力が出来ないNucleus等のROCK搭載のRoon serverやMacでもDiretta出力を可能にする中継機です。Nucleus等のRoon専用サーバーやMacintoshでRoonをご利用のお客様よりDirettaが使えるようにならないかとのご要望を多数頂きそれを可能にする中継専用機です。専用機ですのでハードウエアの設定は一切不要です。 Diretta Targetの準備が完了した状態でLANの配線を完了後電源をONして頂くだけでRoonの出力先設定画面に表示されます。 ※本製品とDiretta Targetがセットで成り立つ仕組みです。本製品のみでDiretta接続が出来る訳ではございませんのでご注意下さい。 既に何らかのDretta Targetをお持ちのお客様は本製品のみご購入頂ければ実現可能です。 Diretta Targetとなる機器の例 OLIOSPEC「Diretta Target Pi2」 SOtM「sMS-200Neo」 SOtM「sMS-200Ultra Neo」 OLIOSPEC「canarino Bridge DUB」(販売終了品) OLIOSPEC「Diretta Target PC2」(販売終了品) OLIOSPEC「Diretta Target PC」(販売終了品) OLIOSPEC「Diretta Target Pi」(販売終了品) SPEC「RMP-UB1」 SPEC「RMP-UB1SFP」 SFORZATO 「DST-Lepus」 SOULNOTE 「Z-3」 <内容物> ・RDOR Pi 本体(ブート用SDカード取付済) 本体サイズ: 63mm (W) x 30mm (H) x 96mm (D) ・ GaN採用 65W Type-C PD 5V DCアダプター ・ゴム足
-
Diretta Target Pi2 OLIO.SPEC
¥59,400
予約商品
【納期1ヶ月〜2ヶ月】 Direttaをもっと気軽に体験して頂きたいという思いからRaspberry Pi5を採用したDiretta Targetを再びご用意致しました。電源ON(USB Type-Cにて電源供給)するだけでDiretta Targetとして動作致します。 Diretta TargetにUSB DACを接続し電源ONするだけでシステムが起動しDiretta Targetとして動作致します。 キーボード、マウス、モニターを接続する必要もありません。設定も不要です。 新しいオーディオ伝送技術「Diretta」ですが、実際にその恩恵を受けられる機材はまだまだ少ない状況です。 Diretta Target Pi2を使えばUSB DAC接続することでを簡単にDiretta Target(受け側)として使用出来ます。 ▪️Direttaとは Direttaはハイエンドオーディオのためにデザインされた、全く新しいプロトコルです。 その思想は既存のプロトコルとは全く異なります。 オーディオプレイヤーにおいて、音質に影響するファクターは数多く存在します。 回路上のデジタルブロックが出す電源ノイズは、大きく音質に影響します。 通常このノイズを抑えるために、コンデンサとインダクタを電源に配置します。 これによりローパスフィルタが構成され、スパイク状のデジタル特有のノイズが軽減されます。 しかしローパスフィルタであることでわかるように、低周波の変動は通過してします。 これはノイズではないので除去する必要が無く、電圧で観測してもそれは見ることができません。 しかし、電流で観測すると、一定周期の可聴帯域に影響が出るノイズが出ていることがわかります。 確かに、これを電気的に取り除くことは困難です。 このノイズを抑える事ができれば、音質は大きく改善する可能性があると考えました。 ですが、CPUなどを全てclassA ampのような定電流構成にする事は、とても難しく非現実的です。 もしソフトウエア的なアプローチでこの問題を解決できれば、現実的な実装が見えてきます。 その方法は1つで、処理を平均化し、消費電力の変動を減らす事です。 Direttaはこの問題に対して、1つの回答を提案したいと考えています。 アナログ部分を持つプレイヤーをTarget、ストレージなどを持つサーバをHostとします。 このTargetとHostで別の考え方でデザインしています。 Targetは処理が最小になり、平均化できるよう処理を簡素化します。 FPGAでのハードウエア処理に似ていて、単純な処理で構成します。 HostはTargetの処理が平均化できるよう、Targetに同期して動作します。 処理が平均化されるよう、可能な限り、パケットを一定の短い間隔で送信します。 Targetバッファを予測してコントロールします。 これにより、Targetであるプレイヤーでは、消費電力の変動を可能な限り平均化されます。 USBのsyncにも似ていますが、Host側が同期するのでTarget側は速度変更をしません。 USBのansyncのようなバッファ、フローコントロールをしません。 またEthernetである事は完全な絶縁接続を利用でき、ファイバーなどのケーブルにも対応します。 UPnPのようなファイルのレンジリクエストのような複雑な処理をしません。 AES67のような多数の機器の同期をするための複雑な処理もありません。 Direttaは今後も音質の事を最優先に考え、アナログブロックへの影響を最小限に抑えるよう、 進化していきます。 当製品はRaspberry Pi 5をベースとしたDiretta Target です。 こちらにご用意頂いたUSB DACを接続、ホストPCとネットワーク接続してご使用頂く形になります。 ホストPCを接続した同じルーター配下のハブに接続しても、ホストPCと直接LAN接続してもOKです。 Linux未対応を謳っているDAC以外であればほぼ動作は可能かと思いますが保証は致しかねます。 予め御了承下さい。接続可能USB DACの状況は順次ご案内させて頂く予定です。 <内容物> ・Diretta Target Pi2 本体(ブート用SDカード取付済) 本体サイズ: 63mm (W) x 30mm (H) x 96mm (D) ・ GaN採用 65W Type-C PD 5V DCアダプター ・ゴム足 再生するためには本品の他に下記の機材が必要です。 1、USB DAC 2、Windows10/11 64bit版がインストールされたWindowsPC(再生アプリ及び専用ASIO Driverのインストールが必要) (4Core以上のIntel Core i3以上又はAMD RYZEN等のCPU搭載を推奨、2つ以上のLANポート推奨) 又はIODATA社fidata、Soundgenic、SOtM社 Diretta Host対応製品 3、有線又は無線ルーター 4、音源ファイルを格納済みのUSB外付けハードディスクなど 5、XLRバランス出力あるいはRCAアンバラン
-
canarino DC power supply 12V OLIO.SPEC【メーカー取寄せ品】
¥176,000
※本商品はメーカー取寄せ品となります。納期は約1ヵ月~3ヵ月程となります。 canarino DC power supply 12Vの特徴 ・複合共振型スイッチング方式の採用により超低ノイズを実現 ダイトロン社製スイッチング電源ではスイッチング時の電流波形を滑らかにすると同時に電流・電圧のタイミングをゼロクロスするように設計しており、超低ノイズを実現することが出来ました。実現した超低ノイズは、従来のハードスイッチング型電源と比較すると出力ノイズレベルは従来比で約1/10という圧倒的な違いを誇っています。 電源からの発生ノイズが極めて低くS/N比が向上していることで、微細な信号を正確に機器側に提供することが可能です。またリニア電源と同等の低ノイズ特性を持ちながらもスイッチング電源の特徴である小型軽量化高効率の実現が可能です。 canarino DC power supply 12Vの仕様 <出力> DC12V 12.5A ※脱着可能な専用DCケーブルの選択により、電源供給先のDC端子の形状に合わせることが可能 <入力> 100VAC 160VA 50/60Hz <方式> 複合共振型スイッチング方式(高出力・ウルトラローノイズ仕様)/ ファンレス ※ダイトロン製電源ユニット搭載(オリオスペック独自仕様) <外形> ・インシュレーター有 W176mm x D230mm x H72mm ※突起等含まず ・インシュレーター無 W176mm x D230mm x H60mm ※突起等含まず <本体重量> 約2.6kg <ケース材質> アルミ(梨地処理・アルマイト加工) ※底板部及びフロント/リアパネル部は5mm厚 <付属品> ・専用DCケーブル(DC出力側端子形状の異なる種類の中から1本選択) ・ACケーブル
-
canarino DC power supply 12V(2台セット) OLIO.SPEC【メーカー取寄せ品】
¥330,000
※本商品はメーカー取寄せ品となります。納期は約1ヵ月~3ヵ月程となります。 canarino DC power supply 12Vの特徴 ・複合共振型スイッチング方式の採用により超低ノイズを実現 ダイトロン社製スイッチング電源ではスイッチング時の電流波形を滑らかにすると同時に電流・電圧のタイミングをゼロクロスするように設計しており、超低ノイズを実現することが出来ました。実現した超低ノイズは、従来のハードスイッチング型電源と比較すると出力ノイズレベルは従来比で約1/10という圧倒的な違いを誇っています。 電源からの発生ノイズが極めて低くS/N比が向上していることで、微細な信号を正確に機器側に提供することが可能です。またリニア電源と同等の低ノイズ特性を持ちながらもスイッチング電源の特徴である小型軽量化高効率の実現が可能です。 canarino DC power supply 12Vの仕様 <出力> DC12V 12.5A ※脱着可能な専用DCケーブルの選択により、電源供給先のDC端子の形状に合わせることが可能 <入力> 100VAC 160VA 50/60Hz <方式> 複合共振型スイッチング方式(高出力・ウルトラローノイズ仕様)/ ファンレス ※ダイトロン製電源ユニット搭載(オリオスペック独自仕様) <外形> ・インシュレーター有 W176mm x D230mm x H72mm ※突起等含まず ・インシュレーター無 W176mm x D230mm x H60mm ※突起等含まず <本体重量> 約2.6kg <ケース材質> アルミ(梨地処理・アルマイト加工) ※底板部及びフロント/リアパネル部は5mm厚 <付属品> ・専用DCケーブル(DC出力側端子形状の異なる種類の中から1本選択) ・ACケーブル
-
canarino DC power supply DC電源ケーブル 1.5m OLIO.SPEC【メーカー取寄せ品】
¥22,000
本商品はメーカー取寄せ品となります。納期は約2週間~1ヵ月程となります。 本商品の長さは全て1.5mです。
-
canarino DC power supply 12V DC電源ケーブル fidata AS2接続用 1m OLIO.SPEC【メーカー取寄せ品】
¥44,000
※本商品はメーカー取寄せ品となります。納期は約2週間~1ヵ月程となります。 ※本商品の長さは1mです。 「canarino DC power supply 12V」専用のfidata HFAS2-X40 DC入力接続専用DCケーブルです。